人事労務ブログ

IPO準備における内部監査とは?チェックリストやスケジュールを解説!

IPOを目指す企業にとって、財務や法務のリスク管理と同じくらい重要なのが内部監査体制の構築です。

上場審査では、持続的な成長を支えられる仕組みがあるかどうかが問われ、その一環として内部監査が機能しているかがチェックされます。

特に最近は、コーポレートガバナンスや内部統制の重要性が増しており、内部監査は単なる形式的な作業ではなく、企業価値を向上させ、投資家の信頼を得るための重要な機能として位置づけられています。

本稿では、IPO準備における内部監査の意義と必要性、具体的なスケジュールやチェックリスト、さらには監査の種類や進め方について体系的に解説いたします。

この記事を読むことで、IPO準備段階で内部監査をどのように設計・運用すべきか、その全体像を理解いただけます。

IPO準備と内部監査

IPOの審査では、財務データや法令順守だけでなく、社内の統制体制がどれだけ整っているかもチェックされます。

内部監査は、その統制がしっかり働いているかを確認し、不備があれば改善を後押しする役割を果たします。

その効果としては、以下のような点が挙げられます。

  • 上場審査に対応できる 求められる内部統制の基準をクリアできる。
  • 経営の透明性を高める 取締役会などに客観的な情報を提供し、ガバナンスを強められる。
  • リスクを防止できる 不正や違反を事前に抑えられる。
  • 業務を効率化できる 業務の流れを点検して無駄を減らせる。

監査対象

IPO準備段階で実施される内部監査は多岐にわたり、主に以下の領域に分類されます。

  1. 業務監査
    業務プロセスの適正性や効率性を検証し、不正防止や改善提案を行います。
  2. 会計監査
    財務諸表の正確性、会計処理の適法性を確認します。IPOでは監査法人の監査に加え、内部監査での事前点検が不可欠です。
  3. コンプライアンス監査
    労働法、会社法、金融商品取引法など、各種法令や社内規程が遵守されているかを確認します。
  4. システムセキュリティ監査
    情報システムのアクセス管理、サイバーセキュリティ対策、個人情報保護体制などを点検します。
  5. ISO監査
    ISO認証(品質、環境、情報セキュリティ等)を取得・維持している場合、その運用状況を確認します。

内部監査の開始時期に関する考え方

IPO準備は通常3〜5年の長期計画で進められますが、内部監査は遅くとも申請の1年前には着手しておく必要があります。

内部監査で指摘された不備を是正するには相応の時間がかかるため、可能であればN-3期(上場3年前)やN-2期から開始することが望ましいといえます。

N-4期からの着手でも早すぎることはなく、早期に取り組むほど審査対応が円滑になります。

IPOにおける内部監査のスケジュール

フェーズ1 基本方針と計画策定

IPO準備にあたり、まずは内部監査の基本方針を策定します。監査対象範囲、実施体制、年間スケジュールを定め、取締役会で承認を得ることが重要です。

フェーズ2 内部統制の評価と整備

財務報告の信頼性確保を目的として、業務フローを文書化し、統制活動の有効性を評価します。

特に、職務分掌、承認手続き、IT統制などを重点的に点検し、改善策を講じます。

フェーズ3 内部監査の実施と報告

計画に基づき、実地監査を実施します。監査報告書には、指摘事項、改善勧告、対応期限を明記し、取締役会や監査役会に報告します。

IPO準備企業にとっては、改善勧告への対応実績が審査上の評価に直結します。

フェーズ4 フォローアップと改善

監査で指摘された事項について、改善の進捗をフォローアップします。

未改善のまま残存するリスクは上場審査において重大なマイナス評価となるため、是正の完了まで継続的にモニタリングを行うことが求められます。

IPOにおける内部監査チェックリスト

業務監査

  • 業務プロセスのマニュアル整備と遵守状況
  • 職務分掌・承認ルールの明確化
  • 業務の効率性と改善余地の検討
  • 不正防止の内部牽制機能の有効性

会計監査

  • 財務諸表の作成プロセスの適正性
  • 会計方針の一貫性と開示の適正性
  • 売上計上基準や引当金計上の妥当性
  • 監査法人対応のための資料整備状況

コンプライアンス監査

  • 労働基準法、会社法、金融商品取引法の遵守状況
  • 内部通報制度の設置と運用
  • 契約書管理体制の整備状況
  • ハラスメント防止体制の整備

システムセキュリティ監査

  • アクセス権限管理の適正性
  • ログ管理・監視体制の有効性
  • 個人情報保護法対応の実施状況
  • サイバー攻撃への対策体制

ISO監査

  • ISO認証(品質・環境・情報セキュリティ)の運用状況
  • 内部監査および外部審査への対応履歴
  • 文書管理・教育訓練の実施状況
  • 是正処置・予防処置の有効性

まとめ

IPO準備における内部監査は、形式的なチェックにとどまらず、企業のガバナンス強化と信頼性確保の根幹をなす重要な機能です。

業務、会計、コンプライアンス、システム、ISOといった多面的な領域を対象に、計画的かつ継続的に監査を実施し、改善を積み重ねることで、上場審査をスムーズに乗り越えることが可能となります。

内部監査を「IPO審査のための準備作業」としてではなく、「上場後も企業価値を高め続けるための仕組み」として捉えることこそが、持続的成長につながるのです。

人事労務に関するお悩みサポートします!

  • 社会保険の手続き、いつも手間取る…
  • 勤怠管理にムダが多い気がする
  • 助成金って、うちも使える?
  • 労務管理が属人化してて心配
         

一般的な労務業務だけでなく、
IPO支援労務コンサルティング・M&A・労務・人事DD等の
幅広い業務に全国で対応可能です。

フォーム送信

365日/24時間受付

海蔵 親一

監修者海蔵 親一

社会保険労務士・行政書士・社会福祉士

大阪府出身。企業のIPO支援や労務コンサルティングを中心に、幅広い業種に対して実践的なアドバイスを提供。
「経営者と同じ目線で考え、行動すること」をモットーに、現場に即した実効性のある支援を行っている。
関連記事
  • IPO

内部監査とは?目的・種類・流れを分かりやすく解説

現代の企業を取り巻く経営環境は、グローバル化、デジタル化、規制強化といった大きな変化に直面しています。 これらの変化は新たな成長機会をもたらす一方で、コンプライアンス違反や会計不正、システム障害などのリスクを顕在化させています。 こうした状況において、内部監査は企業が持続的に発展していくために不可欠...
  • IPO

IPOにおける労務デューデリジェンスとは?チェック項目・注意点を徹底解説!

企業が株式上場(IPO)を目指す過程において、労務デューデリジェンス(以下、労務DD)は極めて重要なプロセスです。 IPO準備では、財務や法務の調査が注目されがちですが、実際には労務管理に関する不備が上場審査や投資家からの評価に直接的な影響を及ぼすケースも少なくありません。 本記事では、IPO準備に...
  • IPO

IPO支援とは?費用やメリット・デメリット、会社選びのポイントを解説

近年、スタートアップや中堅企業を中心に、新規株式公開(IPO)を目指す企業が増加しています。 しかし、IPOは単に株式を公開するだけではなく、上場審査を通過するための厳格な準備と社内体制の整備が求められる、極めて高度で専門的なプロジェクトです。 そのため、企業単独での上場準備には限界があり、外部の「...
  • IPO

【IPO準備企業必見】未払い残業代について計算方法から対策まで徹底解説!

「株式上場(IPO)を目指すなら、会計や法務の整備が最重要だ」と考えていませんか?もちろん、これらは欠かせない要素です。 しかし、実はもう一つ、上場審査を左右するほど重要なチェックポイントがあります。それが労務管理の適正化です。 特に、未払い残業代の問題は、IPO準備を進める企業にとって、致命的なリ...

一覧を見る

       

一般的な労務業務だけでなく、IPO支援労務コンサルティング・M&A・労務・人事・DD等の幅広い業務に全国で対応可能です。

  • 社会保険の手続き、いつも手間取る…
  • 勤怠管理にムダが多い気がする
  • 助成金って、うちも使える?
  • 労務管理が属人化してて心配
フォーム送信

365日/24時間受付

CONTACT
お問い合わせ・ご相談

一般的な労務業務だけでなく、IPO支援労務コンサルティング・M&A労務人事DD・確定拠出年金導入コンサルティング等の幅広い業務に全国で対応可能です。

ACCESS(OWLS GROUP)
アクセス

大阪本部 IPO支援戦略オフィス

〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田三丁目2番123号
イノゲート大阪 9階・15階
営業時間:平日AM10:00~PM5:00
交通:大阪駅から徒歩1分(西口直結)・阪急梅田駅から徒歩5分
TEL:06-4580-2650 FAX:

東京本部

〒103-0027
東京都中央区日本橋2-1-3
アーバンネット日本橋二丁目ビル 10F
営業時間:平日AM10:00~PM5:00
交通:東京駅から徒歩5分・日本橋駅から徒歩1分
TEL:03-4405-0311 FAX:03-3548-0678

奈良本部

〒639-0225
奈良県香芝市瓦口2250-1 笑美縁ビル 2F

営業時間:平日AM10:00~PM5:00
交通:近鉄五位堂駅から徒歩3分
TEL:0745-71-8700 FAX:0745-71-8778

名古屋オフィス

〒451-0045
愛知県名古屋市西区名駅1-1-17
名駅ダイヤメイテツビル11階
営業時間:平日AM10:00~PM5:00
交通:名駅から徒歩3分
TEL:052-850-1024

一般社団法人 全国労務監査協会 東京本部

〒103-0027
東京都中央区日本橋2-1-3
アーバンネット日本橋二丁目ビル 10F
営業時間:平日AM9:00~PM5:00
交通:東京駅から徒歩5分・日本橋駅から徒歩1分
TEL:050-6861-8702

一般社団法人 全国労務監査協会 大阪本部

〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田三丁目2番123号
イノゲート大阪 9階・15階
TEL:050-6861-8702


行政書士法人アウルス 奈良本部

〒639-0225
奈良県香芝市瓦口2250-1
笑美緑ビル2F

行政書士法人アウルス 大阪本部

〒590-0953
大阪府堺市堺区甲斐町東2丁1-6


株式会社アウルスコンサルティング

〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田三丁目2番123号
イノゲート大阪 9階・15階

お問い合わせはこちら